五泉市、阿賀野市の歯医者
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
| 14:00~18:20 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × |
△:14:00~16:30/ 休診日:木曜日(不定期)、日曜日、祝日
※木曜日 往診日
お子様のお口の筋肉を鍛えて成長期のお子様のお顔を整えるトレーニングを行っています。専用のマウスピースと日中のトレーニングを行なうことで歯が正しい位置に生えてくるよう促します。
※口腔機能筋のトレーニング治療は保険外診療です。
・姿勢が悪い
・お口ぽかん
・指吸いをする
・下唇を巻き込む
・口呼吸
・食事中クチャクチャと音をさせて食べる
・あごの骨の未発達
・爪をかむ
・話をしているとき舌が見える
・矯正に興味はあるが時期的な問題
MFT
| 専用のマウスピース | 55,000円(税込) |
|---|
※月1回観察料に5500円かかります。
使用期間1年半~2年。
「正しい姿勢」を心掛けましょう。
唇を閉じて「鼻呼吸」をしましょう。
正しい「舌の位置」を覚えましょう。
「お口」の筋肉を鍛えましょう。
小さいころからトレーニングを行うことで顎や歯が正しい位置に導かれます。
間違ったクセや習慣を改善して正しい位置に歯が生えるよう整った顔貌に育つよう促します。
寝相が悪いのはうまく呼吸が出来ていないせいかもしれません。
検査器具やレントゲン、セファロで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
トレーニングの練習を行います。親御さんにも協力して頂きます。
就寝中に装置を使えてるか確認します。
メンテナンス時にもトレーニングが毎日できているか、装置が毎日使用できているか確認します。